SSブログ

液肥補給 [自作]

しばらく前に投稿した続きです
液肥補給を楽にするために
バスポンプを使って容器に直接ホースで補給できるようにしました
9個ある大きい容器中6個に
この様にバスポンプ3個をそれぞれ2又にしました
その時に残り3個の容器をを何とかしたいと書きました
SANY0001.JPG
何とかするために買ってきました
これで3又になります
SANY0005.JPG
これは止水できます
SANY0010.JPG
今回は止水が重要なんです
これに付けるバスポンプは前から使っている物を使用します
それは1個のバスポンプを3又にして
ベランダの左右と温室に補給できるようにしていました
温室のは左右のホースでも届くので必要無いから
温室用のホースに繋げることにします
左上のホースから液肥が流れてきます
コックを開けると3つの容器に同時補給できるようになり
閉じると今まで通りベランダの左右にある
左に写っているシャワーヘッドに液肥が流れます
このシャワーヘッドでどの容器にも液肥補給できます
SANY0013.JPG
説明が下手ですみません
この記事を見ていただいてもよくわからないかもしれませんが
とにかくこれで
スイッチオンで液肥タンクから
9個の大きい容器に1分で
合計約50リットル液肥補給できるようになりました
上のリモコンは今回のバスポンプ電源用です
ベランダからON、OFFできます
下のが3個のバスポンプ連動電源です
それぞれの容器によって液肥の減り具合が違うから
別々にスイッチも付けたので調整できます
SANY0040.JPG
2又にして2個の容器に液肥がほぼ同量流れますが
日当たりや栽培しているものによって
液肥の減り具合が違うので
さらにちょっと工作です
買った物は100均のこれ
SANY0061.JPG
これで切ります
充電式でとても便利。
SANY0064.JPG
完成。
名付けて液肥流量調節アタッチメントです
SANY0065.JPG
使うのはこっち。
切る位置を変えて微妙に穴の大きさを変えました
SANY0066.JPG
ホースに付けると
穴が小さいので液肥の流量が減ります
液肥消費の少ない方の容器に付けます
上の方にある写真の止水できる2又を使えば
こんなの必要ないですが
あれ、ちょっとお高めです
こんな風に思いついたことを
試していくのも楽しいものです
SANY00075.JPG
もうナスが大きくなっているので
うまくホースの取り回しができずにこんな仕上がりになりました
ナス栽培が終わったらホースを下から付ける予定です
ますますベランダがホースだらけ。
SANY20013.JPG


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
nice!(0) 

nice! 0

安!万願寺とうがらし ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。