SSブログ

ノビル [ 未分類]

時々テレビで野草のノビルが美味しいという話を見かけます
私は食べたことがありません
前から食べてみたいと思っていて
ネットで調べてみると
ノビルは春が旬で河川敷などで簡単に見つかるようです
ノビルは密集して生えているのが多いらしいが
密集していないほうが大きい球状になるらしい
密集しているノビルを見つけてきて
自分で肥料をあげて栽培して大きくしてみようと
河川敷に探しに行きました
初めてなので雑草も掘り返してしまいましたが
これがノビルらしい。
PICT0002.JPG
思っていたより深く掘らないと出てきませんでした
持って行った小さいシャベルでは
そんなに深く掘れなかったので
根がブチブチと切れてしまいましたが
こんなのが取れました
PICT0010.JPG
袋に入れて持ち帰るとき車内にネギ臭がしてました
ノビルはネギの臭いがするのが特徴なので
間違いなくノビルだなと思いました
PICT0013.JPG
庭の端っこの数カ所に植えましたが
もっと株間を開けた方がよかったかな?
根が切れてしまったので
今年の春に大きくなるのは無理かもしれませんね。
多年草なので来年に期待したい
PICT0015.JPG
これはベランダ栽培用。
株間を5cmくらいにしました
PICT0021.JPG


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
nice!(0) 

ジャイアントロシアンブロッコリー [ブロッコリー]

ジャイアントロシアンブロッコリーは
巨大化するブロッコリーの品種で
直径は30~50cmになるそうです
草丈約1m 。
PICT0009.JPG
30~50cmなんて無理、
もう開いてきてしまいました
まだ10cmくらいです
PICT0097.JPG
よく見ると黄色い花が1つ咲き始めていました
PICT0104.JPG
収穫しました
PICT1002.JPG
ジャイアントロシアンブロッコリーの
側花蕾が大きくなっていました
PICT1007.JPG
1本収穫。
PICT1008.JPG

ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
nice!(0) 

ヨーグルトメーカーの発根実験 終了 [ 未分類]

ヨーグルトメーカーの発根実験で
発根の遅かったナスを追加で種まきしたら
追加分も含めて9粒で7粒発根しました
トマトやピーマンもほとんど発根したので
これなら大丈夫そうです。
1ヶ月後くらいに本番の種まき予定です
PICT0001.JPG
絹さやに花が咲きました
PICT0002.JPG
PICT0005.JPG
ブロッコリー緑嶺を収穫しました
PICT0073.JPG
まだ小さい側花蕾。
PICT0074.JPG


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
nice!(0) 

絹さや [絹さや]

絹さやのスジナイン。
PICT0035.JPG
花が咲きそうです
PICT0041.JPG
ブロッコリーの緑嶺。
10cmくらいかな
ブロッコリーの夢ひびきより成長が遅いので
収穫が分散されて家庭菜園では
ちょうどいいです
PICT0046.JPG
緑嶺は側花蕾も収穫できます
すでに側花蕾がいくつもあります
PICT0048.JPG
先日収穫した夢ひびきも側花蕾が
収獲できるはずですが
いまのところありません
去年も栽培した品種ですが
側花蕾ができずに終了したのもありました
大きい側花蕾が収獲できるというのが
夢ひびきの特徴なのですが
ベランダ栽培ではうまくいかないようです。
PICT0050.JPG

ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
nice!(0) 

今年用に買った種 [ 未分類]

今年は自家採種してみたい
ということで固定種を3種類買ってみました。
仙台長茄子
アロイトマト
ドシコ
アロイトマトは以前から欲しかったのですが
売り切れだったので
問い合わせたら11月頃発売するとのことだったので
去年の11月から売り出すまで毎日確認して
見つけたその日に即買いしました

去年はミニきゅうりを栽培しましたが
やっぱり普通サイズのほうがいいので
なるなる。
PICT0020.JPG
ブロッコリー、2個目の収穫
PICT0025.JPG
PICT0027.JPG

ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
nice!(0) 

ブロッコリー 初収穫 [ブロッコリー]

ブロッコリーの 夢ひびき です。
PICT0006.JPG
約14cm
PICT0014.JPG
初収穫しました
PICT0023.JPG
先日のヨーグルトメーカーの実験で
5粒ずつ種まきした種は
3日でトマトが全部発根しました。
5日でピーマンが4粒発根しました。
6日でナスが1粒発根しました。
ナスが遅いだけかもしれませんが
ナスだけ追加で違う品種を実験中。
PICT0102.JPG


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
nice!(0) 

ヨーグルトメーカーの発根実験 [ 未分類]

去年の3月にトマトやナスの
種まきのために買ったヨーグルトメーカー。
その時はトマトの種まきは終わっていたので
今年が本番です
1枚目の写真は去年の3月に実験したときの写真です
ヨーグルトメーカー付属の容器に水を入れて
その中に種を小袋に入れて発根させました
水を入れないと
スイッチを入れて1時間後くらいで
28℃に設定しても50℃くらいになってしまいます
その後だんだん温度が下がっていきます
設定温度までゆっくり温度上昇させて
設定温度になったら
その温度を維持するという製品仕様ではないらしいです
m_SANY0007-d94e1.JPG
水を入れない方が作業しやすいので
水を入れなくてもよい方法を実験しました
スイッチを入れて1時間後の高温時に
種が高温にならないようにすればいいので
付属の容器より保冷保温効果のある
蓋付き二重構造タンブラーで実験。
PICT0044.JPG
この後すぐに40℃以上になってしまった
薄い蓋なんて関係ないようでした
PICT0046.JPG
付属の容器にタンブラーを入れてもダメ。
PICT0051.JPG
いろんな容器で実験。
PICT0118.JPG
1番よかったのが水筒。
このためにサイズを測って買ってきました
実験での結果は
34℃設定で
1時間後は29℃
2時間後は28℃
10時間後は22℃
24時間後も22℃
設定温度33℃以下だと
温度が20℃以下になってしまうようなので
設定温度は34℃に決定。
PICT0149.JPG
実験用に余っている種を入れてみました
トマトとピーマンとナス。
無事発根するかな?


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
nice!(0) 

もうすぐ収穫 [ブロッコリー]

ベランダの様子です
絹さやの容器は高い位置にあるので
もうすぐ家根に届いてしまいます
PICT0002.JPG
反対側にもブロッコリーと かき菜。
PICT0005.JPG
このくらいのブロッコリーが2個あります
もうすぐ収穫です。
PICT0011.JPG

ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
nice!(0) 

遅かった定植 [ 未分類]

12月まで栽培していたトマトの容器には
かき菜を定植しました
それまで小さい容器に入っていたので
葉の色は悪いし弱々しいです
PICT0001.JPG
こちらは早い時期から大きい容器に定植した かき菜。
同じ日に買ってきた苗とは思えない差ですね
PICT0007.JPG
初栽培の Purple Sprouting Broccoli 。
初めは3株入れていましたが
大きくなったので2株に減らしましたが
さらに大きくなって
葉が重なり合い窮屈そうなので
1株にすることにしました
この品種はどこまで大きくなるのでしょう?
PICT0008.JPG
1株を1番上の写真の容器に
かき菜を1株捨てて移動しました
残ったかき菜2株は日当たりが悪くなり
もう期待できないでしょう。
PICT0028.JPG


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
nice!(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。