SSブログ

ナスの葉に [ 未分類]

ナスの葉にこの様な黒い物がいくつもありました
つついても動かないし取れません
SANY0001.JPG
SANY0003.JPG
近くにこいつが。
脱皮した抜け殻ですかね?
SANY0008.JPG
枝が込み合ってきたジャンボ甘長を剪定しました
SANY0013.JPG
SANY0014.JPG
また折ってしまった
前回と同じ株のを、、、
折れ曲がったのではなく
ポキッと折れて
皮一枚でつながっている状態
今回は折ったことにすぐ気が付いたので
すぐにテープで補修。
またダメかな~?
SANY0016.JPG

ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

nice!(0) 

屋根に届きそうなトマト [こくうまチェリー]

この辺に数種類のトマトが7株あります
SANY0002.JPG
これは1つの容器に2株の2本仕立ての こくうまチェリーです
左の1株は台木にBバリアを使い自分で接ぎ木しました
どのような差がでるか比べていますが
今のところ差が感じられません
SANY0004.JPG
余った台木用Bバリアを小さい容器で育てています
何度も主枝を切っているので
40cmしかありませんが
蕾ができてきました
台木用のトマトを食べてみたいので
切らないで着果させてみようと思います
SANY0014.JPG
SANY0015.JPG
ピーマンのニューエース
SANY0016.JPG
1番果を収穫します
SANY0017.JPG
SANY0023.JPG


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

nice!(1) 

そろそろ大きい容器に [雲南百薬]

雲南百薬のツルが伸びてきました
水耕栽培用
SANY0044.JPG
土栽培用
SANY0046.JPG
雲南百薬のムカゴを
直接バーミキュライトに植えたり
土に植えたりしましたが
容器にムカゴと水を入れただけのものが
初期の成長が1番早かったです
ムカゴは水に浸して芽が出てから
植えた方がよさそうです
ムカゴを買った時の説明書きどおりでした
ツルが伸びてきたので大きい容器に
定植しなければいけませんが
今は水耕栽培用の場所がありません
ツルを伸ばす場所を考えます


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

nice!(0) 

折れた [ 未分類]

知らないうちに折れていました
少し萎れていたので一日位たっていそうでした
SANY0008.JPG
テープで補修
SANY0010.JPG
次の日には、、、ダメでした
SANY0011.JPG
種まきから約4ヶ月。
ジャンボ甘長の1番果を収穫
SANY0021.JPG
1番果なので小さめです
SANY0027.JPG
久しぶりにカマキリを見つけました
我が家の卵から生まれたやつなのかな?
1.5cmほどに大きくなっていました
SANY0036.JPG

ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



nice!(0) 

リブレタスを収穫 [レタス]

リブレタスを収穫しました
出窓栽培だったので葉数が少ないです
1.JPG
種を買った時の説明では
下部まで切れ込みが入るタイプで
根元付近を切るとバラバラになるとのことでした
出来栄えは今一つでしたが
そのように育ちました
2.JPG
オクラの1番果が黄色くなってしまいました
相変わらずオクラはうまく育っていません
4株ありますが全部ダメそうです
3.JPG
もう1ヶ月以上前にオクラは諦めていたんで
その頃にオクラと入れ替えようと苗を買った
ピーマンの1番果ができました
品種はニューエースです
4.JPG
テントウムシだといいですが
5.JPG

ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

nice!(0) 

液肥入れ容器 [自作]

先日は濃縮液入れ容器を変えたことを書きましたが
液肥入れ容器も変えました
水耕栽培を始めた初期のころは
20Lのポリタンクに液肥を作って
それをベランダに持っていき補充してましたが
20Lを持ち歩くのは重いので
ポリタンクを室内に置いたままにして
バスポンプを使ってベランダの容器に
液肥を補充するようになりました
初期はこれでした。
1.jpg
その後、栽培容器が増えたことにより
20Lから50L入る容器に変えました
しかし、これは液体を入れるための容器ではないため
室内で使用していて強度の点で不安でした
そこでアルミ製の物に変えました容量は約50L、
手前の容器からアルミ製に置き替えたところです
2.JPG
以前の容器で液肥を作るときは
8L容量のバケツを使って
キッチンと離れた液肥容器の間を行ったり来たりの
バケツリレーでした
だいたい1回に32L作っていたのでバケツで何度も往復していました
夏のピーク時は朝夕これをやってました
ホースを使って直接水を入れたかったのですが
以前の容器では下部と上部で形が違っていたので
何センチで何リットルという測り方ができなかったので
やりませんでした。
今度の容器は上から下まで同じ形なので
ホースを使って水を入れることにしました
ホースを容器に固定しました
もう1本のホースはバスポンプが付いています
3.JPG
水量を測るためにノギスを使います
私が液肥を1回に作る単位の32Lでは22.8cmでした
針金先端部分を目印のところまで22.8cmになるように切りました
このようにノギスを動かしても目印まで22.8cmとなります。
4.JPG
5.JPG
こうして使います
容器の液肥が減った水面に針金先端部分を合わせて
目印のところまで水を入れれば32Lです
6.JPG


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ









nice!(0) 

濃縮液入れ容器 [自作]

私は大塚ハウスを使っています
S1号、2号、9号、は4Lのペットボトルで3Lの濃縮液を作って
1L容器に小分けして使っていました 
5号は1Lのペットポトルで作ってそのまま使用してます
9号を最近から使っていることもあり
ペットボトルが増えていたので
スッキリ整理したくなりこれを買いました
サイズは 25cm×35cm
1.JPG
幅6cmで私が濃縮液を作る単位の3L目盛付きを選びました
上部にまだ余裕があるので
大塚ハウスの粉を直接入れて容器を振って濃縮液が作れます
2.JPG
キッチンの空いていたスペースに棚を作り、
ブックスタンドで両サイドを固定しました
コックが付いている位置からもわかるように
中の濃縮液全量はでてきません、
斜めにしないと残ってしまいます
コックから出てくる水量は弱いです
もうちょっとドバドバ出てほしかった。
3.JPG
ペットボトルが何本もあるよりスッキリしました
4.JPG

ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


nice!(0) 

リブレタス [レタス]

葉の下部まで切れ込みが入るレタスです
室内出窓、密植のため徒長しています
SANY0031.JPG
こんな葉です
SANY0039.JPG
結球レタスを収穫しました
SANY0054.JPG

ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ




nice!(0) 

ルネッサンス

ルネッサンスは単為結果性品種の大玉トマトです
今年初めて栽培ですが
このトマト、他のトマトとちょっと違います
1.JPG
どこが違うかというと
まず他のトマトより草丈が小さい、
我が家のトマトの中では大きい容器に定植したのは
早い方なのに1番小さいです
そして上のほうの葉がパッと開かずに
しぼんでいます
こんな感じです
2.JPG
1つの容器に2株入っていて
もう1株は違う種類のトマトを栽培しています
そちらの葉は正常なので
養液が悪いとも思えません。
ルネッサンスは初めての栽培なので
これが正常なのかわかりません
花は単為結果性品種だからなのか
開花後すごく早くに小さい実ができています
3.JPG




ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ






nice!(0) 

紫紺仙台長なす [紫紺仙台長なす]

ナスは今年も紫紺仙台長なす1種類だけの栽培です
収穫量も味も十分です
去年は食べきれないほど収穫できたので
去年より少なく6株の栽培です
SANY0024.JPG
開花。
SANY0028.JPG
カマキリが死んでました
数十匹もいたのに最近あまり見かけません
SANY0009.JPG


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


nice!(0) 

祝!結球

レタスのバークレーを収穫します
SANY0002.JPG
重さ341gでした
SANY0010.JPG
切ってみました
SANY0016.JPG
残り2株あります
これは4株入りの苗を買って水耕に植え替えたので
次回はバークレーを種から栽培する予定です
このくらい結球してくれれば大成功です
SANY0023.JPG

ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

nice!(0) 

やっと芽が出た [雲南百薬]

雲南百薬のムカゴを植えてから
約1ヶ月でやっと芽が出てきました

水耕栽培予定の雲南百薬。
SANY0011.JPG
庭で土栽培予定の雲南百薬。
SANY0018.JPG
観賞用トウガラシの紫炎も芽が出てきました
SANY0019.JPG
去年、種まき時期を無視して
冬に栽培していた紫炎は
この様になりました(ちょっと前の写真)
SANY0021.JPG
実があまり大きくなりませんでした
花びらが自然には取れずに茶色くなって
観賞用というには
きれいに育ちませんでした


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ 村
人気ブログランキングへ

nice!(0) 

オクラ

オクラが開花しました
撮影の後に開花したようで見逃しました
4株栽培してますが
3株は小さくまだまだ先です
1.JPG

数種類栽培中のトマトは順調に育っています
すべての種類のトマトの予備苗が小さい容器にあります
すでに1回主枝を切ってあり、
これは根元付近から出てきた新芽や
脇芽を大きくしたもので
挿し芽をしたものではありません
見た目は草丈20cmですが
全部2月初旬に種まきしたトマトです
2.JPG
また切りました
3.JPG
こうなります
4.JPG
これを繰り返して
大きい容器で栽培しているトマトの収穫が終わったら
入れ替えて育てる予定です
挿し芽を育てるやり方もやりますが
去年もこの方法でちゃんと収穫できたのでまたやります



ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

nice!(0) 

ミツバにアブラムシ [ミツバ]

出窓で栽培していたミツバが
アブラムシにやられてしまいました
葉物に薬は嫌なので全処分です
今までの経験からミツバには隠れるところが多いのか
洗ってもアブラムシは退治できたことがありません
未収穫で終了となりました
1.JPG
ベランダ温室の棚が錆てボロボロです
2.JPG
3.JPG
ボロボロの塗料を取り、
塗料を塗り直そうと作業開始。
ところがこの塗料がボロボロのくせに
なかなか取れない。
金属ヘラでガリガリ、
グラインダーにワイヤーブラシを付けてガリガリ、
棚1枚の錆落としに30分以上かかります
8枚あるのに4枚でギブアップ。
ホームセンターに何かないかと探しに行き、
これを買ってきました
4.JPG
金属製で端の方は丸めてあり
強度もあります
しかも安い!
4mで約160円
4mでは車に入らないので
ホームセンターの駐車場で半分に切りました
5.JPG
グラインダーで切っただけで完成です
1ヶ所切るのに5秒。
材料代は使った2本分で計算すると 約60円
6.JPG
錆落としは1枚30分以上。
塗り直しのために買った塗料とワイヤーブラシで約2500円

塗り直した棚と両方使うことにしました


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



nice!(0) 

カマキリの赤ちゃん

カマキリの卵から赤ちゃんが出てきました
SANY0001.JPG
去年2匹の小さいカマキリがベランダに来て
成虫になるまでいました。
たぶん虫をいっぱい食べてくれたと思うので
今年は河川敷にカマキリの卵を探しに行き
2個見つけてベランダに置いてありました
正確な数はわかりませんが
あちこちに20匹ほど見つけました
まだエサの害虫があまりいないんだけど、、、
SANY0044.JPG
SANY0054.JPG
SANY0055.JPG


ランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックしていただけると私に応援ポイントが入り
↓↓↓↓↓↓↓↓↓他の方の水耕栽培ブログも見ることができます。
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ
にほんブログ 村
人気ブログランキングへ






nice!(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。